スマートEXというサービスをうまく使えば
新幹線を少しお得に便利な使い方ができます。
普段使っている交通系ICカードで大丈夫!!
目次
スマートEXというサービス
- 東海道・山陽・九州新幹線 を利用できます。
- 普段使っている交通系ICカードで乗車できます。
- クレジットカードの登録が必要
- 早めの予約で「早特商品」が利用できる。
* 基本商品の価格は窓口販売のものと同じで特に安いわけではありません。
- 年会費も無料
- 旅先でのお得な特典
利用できる新幹線は?
東海道・山陽・九州新幹線 を利用できます。
使える交通系ICカードは10種類
Kitaca、PASMO、Suica、manaca、TOICA
PiTaPa、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCA
基本商品(予約できる座席の種類)
普通車指定席用・グリーン車用・普通車自由席用
基本商品の価格は窓口販売のものと同じで特に安いわけではありませんが、
スマホやPCで事前に座席の指定もできて、
窓口や券売機に並ぶ必要もないので便利ですね。
予約変更は何度でも手数料無料
乗車日当日、列車発車時刻の4分前まで予約可能。
予約の変更は無料で何度でも。
登録方法
スマホやPCから登録するだけで利用可能です。
必要なもの
- メールアドレス
- 決済に使うクレジットカード
- 交通系ICカード
↓↓↓↓ 登録方法はコチラを参考に!!
チケットレス
交通系ICカードを改札機にタッチするだけで、チケットレスで新幹線に乗車できます
タッチすると、列車名や座席番号などが書かれた乗車票が出るので、
受け取るだけ。
利用上の注意点
「東京都区内」「大阪市内」といったいわゆる「特定都区市内制度」は適用されません。
新幹線乗車駅まで(降車駅から)在来線を利用の場合は、別途在来線の運賃等が必要になるので注意!
例えば、東京から新大阪まで新幹線を使って、在来線に乗り換えて大阪駅まで移動する場合
新大阪から大阪までの区間は、別料金が必要になります。
旅先での使える特典も!
- 旅先で役立つ乗り放題きっぷ
東京、横浜、静岡、大阪、奈良、福岡で使えるバスや鉄道の乗り放題チケット
- 観光施設で使える特典
東京、静岡、名古屋、福岡の観光施設で使える特典
早得商品
事前に予約することでお得に利用できる早得商品です。
日程が決まっている旅行などには、グリーン車に安く乗車出来たりお得ですね。
会員価格でおトクに新幹線を利用したい方
出張や旅行で、新幹線をよく利用する方には、年会費1,100円(税込)が必要になりますが、
エクスプレス予約がおすすめです。
サービス内容の比較はコチラで! ↓↓↓
コメント